2008年 12月 23日
冬じたく |
先日の激しい雨と風のおかげで、
イロハモミジの紅葉もおおかた終了を迎えました。

クヌギやコナラなど、他の木々もどんどん葉っぱを落として、
夏のころの青々した林とは違った風景が広がっています。
管理人さんが一生懸命掃除してくださっている落ち葉も、
今年中には落ち納め(?)のようです。
そんなまる裸の、寒々しい木々ですが、
植物も冬じたくをはじめています。
よく見ると、




フサフサしたのや、タケノコや笑い顔みたいなの・・・
いろいろありますが、
これらは、冬芽といいます。
春になったら花を咲かせたり葉を広げたりできるように、
植物が冬の間に準備している芽です。
寒い冬のすみればで、春まで我慢!の冬芽たち。
力強いです!
イロハモミジの紅葉もおおかた終了を迎えました。

クヌギやコナラなど、他の木々もどんどん葉っぱを落として、
夏のころの青々した林とは違った風景が広がっています。
管理人さんが一生懸命掃除してくださっている落ち葉も、
今年中には落ち納め(?)のようです。
そんなまる裸の、寒々しい木々ですが、
植物も冬じたくをはじめています。
よく見ると、




フサフサしたのや、タケノコや笑い顔みたいなの・・・
いろいろありますが、
これらは、冬芽といいます。
春になったら花を咲かせたり葉を広げたりできるように、
植物が冬の間に準備している芽です。
寒い冬のすみればで、春まで我慢!の冬芽たち。
力強いです!
by sumireba
| 2008-12-23 03:29
| すみれば発見日記
|
Comments(0)