2009年 01月 17日
野鳥観察会 |
1月17日(土)の9時から野鳥ボランティアの皆さんを講師にお迎えして野鳥観察会を行いました。
望遠鏡と双眼鏡で草地や木に来る鳥たちを観察しました。
クロガネモチの赤い実を食べにきたヒヨドリ、草地にはスズメ、ドバトが群れになって来ていました。ツグミも来ていました。

木の上にいたシジュウカラやメジロも観察できました。

林の中も観察しました。

外の観察の後は、ネイチャーセンターで鳥の食べ物についてのお話を聞きました。
鳥の口をよく見ると形が違います。
スズメとメジロはどう違うんでしょうか?

サギもスズメやメジロとは違います。
ホワイトボードに食べるものの違う3つのグループにもらった野鳥カードを分けて貼りました。
3つのグループとは、
「スズメのように 地面にいて、草の実や虫を食べるグループ」
「メジロのように 木の上にいて、花の蜜を吸ったり木の実を食べるグループ」
「サギのように 水の中にいて、魚やザリガニ、水草を食べるグループ」
です。

答えあわせと鳥のくちばしの形と食べ物の違いのお話を聞きました。

地面でも木の上でもえさを食べている鳥もいるので、正解はひとつではなく、みんなの貼ってくれた鳥のいる場所は、全部正解でした。
スズメは太く短く丈夫なくちばしで、草の実や昆虫を食べます。
メジロは細いくちばしで、サザンカやツバキなどの蜜を吸います。蜜を吸ったときに体に花粉が付くので、次の花の蜜を吸いに行ったときに他の場所に咲いている花のめしべにメジロの運んだ花粉がつきます。めしべに花粉がつくと実をみのらせることができます。サザンカやツバキにとってメジロは花粉を運んでくれる大切なお客さんなのです。蜜をあげるかわりに花粉を運んでもらっています。
クロガネモチの木で実を食べていたヒヨドリもクロガネモチにとっては、種を運んでくれる大切なお客さんです。赤い実の果肉を食べさせてあげるかわりに遠くでヒヨドリがフンをした場所で消化できなかった種が芽をだすことができます。
植物は動けないので、鳥に花粉や種を運んでもらう種類があります。
他にもいろいろお話を聞きました。
すみれば自然庭園では双眼鏡の貸し出しもしていますので、鳥の観察をしたい方は、お気軽にどうぞ。冬は木の葉っぱが落ちているので、見通しがよく、野鳥観察にぴったりの季節です。
次回は、2月20日(土)に「すみれば図鑑づくり」をします。探検隊に入っている人は13:00、その他の人は13:30に、すみれば自然庭園にお越し下さい。予約は必要ありません。
望遠鏡と双眼鏡で草地や木に来る鳥たちを観察しました。
クロガネモチの赤い実を食べにきたヒヨドリ、草地にはスズメ、ドバトが群れになって来ていました。ツグミも来ていました。

木の上にいたシジュウカラやメジロも観察できました。

林の中も観察しました。

外の観察の後は、ネイチャーセンターで鳥の食べ物についてのお話を聞きました。
鳥の口をよく見ると形が違います。
スズメとメジロはどう違うんでしょうか?

サギもスズメやメジロとは違います。
ホワイトボードに食べるものの違う3つのグループにもらった野鳥カードを分けて貼りました。
3つのグループとは、
「スズメのように 地面にいて、草の実や虫を食べるグループ」
「メジロのように 木の上にいて、花の蜜を吸ったり木の実を食べるグループ」
「サギのように 水の中にいて、魚やザリガニ、水草を食べるグループ」
です。

答えあわせと鳥のくちばしの形と食べ物の違いのお話を聞きました。

地面でも木の上でもえさを食べている鳥もいるので、正解はひとつではなく、みんなの貼ってくれた鳥のいる場所は、全部正解でした。
スズメは太く短く丈夫なくちばしで、草の実や昆虫を食べます。
メジロは細いくちばしで、サザンカやツバキなどの蜜を吸います。蜜を吸ったときに体に花粉が付くので、次の花の蜜を吸いに行ったときに他の場所に咲いている花のめしべにメジロの運んだ花粉がつきます。めしべに花粉がつくと実をみのらせることができます。サザンカやツバキにとってメジロは花粉を運んでくれる大切なお客さんなのです。蜜をあげるかわりに花粉を運んでもらっています。
クロガネモチの木で実を食べていたヒヨドリもクロガネモチにとっては、種を運んでくれる大切なお客さんです。赤い実の果肉を食べさせてあげるかわりに遠くでヒヨドリがフンをした場所で消化できなかった種が芽をだすことができます。
植物は動けないので、鳥に花粉や種を運んでもらう種類があります。
他にもいろいろお話を聞きました。
すみれば自然庭園では双眼鏡の貸し出しもしていますので、鳥の観察をしたい方は、お気軽にどうぞ。冬は木の葉っぱが落ちているので、見通しがよく、野鳥観察にぴったりの季節です。
次回は、2月20日(土)に「すみれば図鑑づくり」をします。探検隊に入っている人は13:00、その他の人は13:30に、すみれば自然庭園にお越し下さい。予約は必要ありません。
by sumireba
| 2009-01-17 21:42
| イベント
|
Comments(0)