2009年 06月 22日
草と遊ぼう~草リンピック~ |
6月20日のすみれば探検隊は
「草と遊ぼう~草リンピック~」を行いました。
今日はすみればのお仕事・草ぬきを、みんなで競争しました。
草ぬきのオリンピック、だから草リンピック!
3つの競争をしましたよ。
今日ぬく草は、ヤブガラシ、
ドクダミ、

シロツメクサ・・・

これらの草は、つるや根っこがすぐに長ーく伸びていって、
そのままにしておくと、どんどん広がって、この草ばかりになってしまいます。
すみればは、いろんな種類の草が生える場所になってほしいので、
こういう草を時々ぬくことは、すみればの大事なお仕事のひとつです。
では、競争はじめ!
まずは草ぬき競争です。
長い草をぬいた方が一気にいっぱいとれるよ~

お次は、ぬいた草の長さ競争です。
みんながぬいた草を長ーく並べていくと、

ザクロの木の下から、正門までずっと続く、草の道ができました。

最後は、片づけ競争!
並べた草を集めていきます。
小さな草も残さないように、丁寧に。
みんな一生懸命きれいにしてくれました。

あれ、競争はどのチームが勝ったんでしょう・・・?
みんなとってもがんばったね。
草遊びもしました。
葉っぱの草笛を吹いたり、ササ船をつくったり。
草はこんな遊びにも使えるんですね。

最後はみんなお楽しみの、
すみれば特産の梅ジャムのクラッカーとササ茶をいただきました。
次回のすみれば探検隊は、
「昆虫観察」13:00~15:00です。
すみればの虫を探しますよ。
時間までにすみればにお越しください。
暑くなると思うので、帽子や水筒を持ってきてくださいね。
「草と遊ぼう~草リンピック~」を行いました。
今日はすみればのお仕事・草ぬきを、みんなで競争しました。
草ぬきのオリンピック、だから草リンピック!
3つの競争をしましたよ。
今日ぬく草は、ヤブガラシ、

ドクダミ、

シロツメクサ・・・

これらの草は、つるや根っこがすぐに長ーく伸びていって、
そのままにしておくと、どんどん広がって、この草ばかりになってしまいます。
すみればは、いろんな種類の草が生える場所になってほしいので、
こういう草を時々ぬくことは、すみればの大事なお仕事のひとつです。
では、競争はじめ!
まずは草ぬき競争です。
長い草をぬいた方が一気にいっぱいとれるよ~

お次は、ぬいた草の長さ競争です。
みんながぬいた草を長ーく並べていくと、

ザクロの木の下から、正門までずっと続く、草の道ができました。

最後は、片づけ競争!
並べた草を集めていきます。
小さな草も残さないように、丁寧に。
みんな一生懸命きれいにしてくれました。

あれ、競争はどのチームが勝ったんでしょう・・・?
みんなとってもがんばったね。
草遊びもしました。
葉っぱの草笛を吹いたり、ササ船をつくったり。
草はこんな遊びにも使えるんですね。

最後はみんなお楽しみの、
すみれば特産の梅ジャムのクラッカーとササ茶をいただきました。
次回のすみれば探検隊は、
「昆虫観察」13:00~15:00です。
すみればの虫を探しますよ。
時間までにすみればにお越しください。
暑くなると思うので、帽子や水筒を持ってきてくださいね。
by sumireba
| 2009-06-22 15:31
| すみれば発見日記
|
Comments(0)