2009年 07月 18日
フンは生きものの手掛かり |
葉っぱの上に、こんな粒がありました。

こんなのを見つけたときは、その近くにきっと何か生きものがいます。
あ、みっけ。

クチナシの葉にオオスカシバの幼虫が。
オオスカシバの幼虫は、クチナシの葉をエサにしています。
そして、この粒は彼らのフンです。
フンって生きものを探すときの大事な手掛かりになるんです。
ちなみに、このオオスカシバの幼虫は、
クチナシの葉を食べて成長し、さなぎになり、
透明な翅をもつ、ウグイス色のガになります。

こんなのを見つけたときは、その近くにきっと何か生きものがいます。
あ、みっけ。

クチナシの葉にオオスカシバの幼虫が。
オオスカシバの幼虫は、クチナシの葉をエサにしています。
そして、この粒は彼らのフンです。
フンって生きものを探すときの大事な手掛かりになるんです。
ちなみに、このオオスカシバの幼虫は、
クチナシの葉を食べて成長し、さなぎになり、
透明な翅をもつ、ウグイス色のガになります。
by sumireba
| 2009-07-18 07:57
| すみれば発見日記
|
Comments(0)