2009年 07月 18日
日食の日は木もれ日を探そう |
22日は東京でも日食が見られますね。
でも、太陽を直接目で見てはいけません!
目を傷めてしまいます。
目を傷めずに日食を観察するには、日食グラスが必要ですが、
何にもなくても、日食が観察できるおもしろい方法を見つけました!
それは、木もれ日を観察する方法。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html
日食で欠けた太陽の光に照らされた木もれ日は、三日月形に見えるそうです!
そこで、すみればの中の木もれ日スポットを探してみました。
日食が起こる11時30分ごろのすみればの木もれ日です。


なかなか素敵な三日月が見つかりそうです。
日食のときは、三日月形の木もれ日を探してみませんか?
とにかく、晴れたらいいですね。
でも、太陽を直接目で見てはいけません!
目を傷めてしまいます。
目を傷めずに日食を観察するには、日食グラスが必要ですが、
何にもなくても、日食が観察できるおもしろい方法を見つけました!
それは、木もれ日を観察する方法。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html
日食で欠けた太陽の光に照らされた木もれ日は、三日月形に見えるそうです!
そこで、すみればの中の木もれ日スポットを探してみました。
日食が起こる11時30分ごろのすみればの木もれ日です。


なかなか素敵な三日月が見つかりそうです。
日食のときは、三日月形の木もれ日を探してみませんか?
とにかく、晴れたらいいですね。
by sumireba
| 2009-07-18 17:58
| すみれば発見日記
|
Comments(0)