2009年 07月 23日
昆虫観察 |
7月18日のすみれば探検隊は、「昆虫観察」を行いました。
先生は、すみればの昆虫ハカセ、山さんです。
まず、昆虫観察に行く前に、みんなが昆虫のことどれだけ知っているのか、
すみればにいる生きものの仲間分けをしてみました。

生きものの写真を見て、みんなと相談しながら、
「昆虫」と「昆虫じゃないの」に分けていきます。
「ダンゴムシは昆虫じゃないよ!」
「ハチドリっていう鳥みたいだけど、オオスカシバっていうガなんだよ。」
・・・
みんなよく知ってるなあ。
ばっちりです!
そして今日の本番、むしむしビンゴです。
すみればにいる9つの虫たちの写真を見ながら、虫たちを探しにいくのです。
山さんが、ビンゴの虫たちがどんなところにいるか、説明をしてくれました。
虫たちはそれぞれが好みの場所にいるようですよ。
それでは、いつもは原っぱを囲んでいる柵をとって、
昆虫探し開始!

原っぱにはバッタやカマキリがたくさん!

あっ、ナガメ見つけた!

みんなすごくがんばりました。
ビンゴの虫、ぜーんぶ見つけられた子もいましたね。
最後に、ネイチャーセンターに集まって、
特別ゲストの昭和女子大学の常喜(じょうき)先生に
東南アジアのクワガタムシのお話をしてもらいました。
遠い外国のクワガタムシのお話と、かっこいい写真にみんな興味津々です。

8月のすみれば探検隊はお休みです。
だから次回は9月19日(土)です。
2つイベントがありますよ!
13:00~15:00「草木染め」
18:00~20:00「鳴く虫観察会」
申し込みは不要ですので、当日時間までにすみれば自然庭園へ集まってください。
先生は、すみればの昆虫ハカセ、山さんです。
まず、昆虫観察に行く前に、みんなが昆虫のことどれだけ知っているのか、
すみればにいる生きものの仲間分けをしてみました。

生きものの写真を見て、みんなと相談しながら、
「昆虫」と「昆虫じゃないの」に分けていきます。
「ダンゴムシは昆虫じゃないよ!」
「ハチドリっていう鳥みたいだけど、オオスカシバっていうガなんだよ。」
・・・
みんなよく知ってるなあ。
ばっちりです!
そして今日の本番、むしむしビンゴです。
すみればにいる9つの虫たちの写真を見ながら、虫たちを探しにいくのです。
山さんが、ビンゴの虫たちがどんなところにいるか、説明をしてくれました。
虫たちはそれぞれが好みの場所にいるようですよ。
それでは、いつもは原っぱを囲んでいる柵をとって、
昆虫探し開始!

原っぱにはバッタやカマキリがたくさん!

あっ、ナガメ見つけた!

みんなすごくがんばりました。
ビンゴの虫、ぜーんぶ見つけられた子もいましたね。
最後に、ネイチャーセンターに集まって、
特別ゲストの昭和女子大学の常喜(じょうき)先生に
東南アジアのクワガタムシのお話をしてもらいました。
遠い外国のクワガタムシのお話と、かっこいい写真にみんな興味津々です。

8月のすみれば探検隊はお休みです。
だから次回は9月19日(土)です。
2つイベントがありますよ!
13:00~15:00「草木染め」
18:00~20:00「鳴く虫観察会」
申し込みは不要ですので、当日時間までにすみれば自然庭園へ集まってください。
by sumireba
| 2009-07-23 08:12
| すみれば発見日記
|
Comments(0)