2009年 12月 01日
すみればの木と遊ぼう |
11月21日(土)のすみれば探検隊は、
「すみればの木と遊ぼう」
すみればの木を剪定した枝や、木の実を使って、
楽器やクラフト作りに挑戦しました。
ここは、木の枝えんぴつのコーナー。
小刀で、木の枝を削ります。
初めて小刀を使う子は、使い方を教えてもらって、しっかり削っていました。

マラカスのコーナー。
コップの中に入れるものによって、いろんな音がします。
花のタネや落ち葉など、いろんなものを探して、自分だけの音を作りました。

木の枝の笛のコーナー。
児童館の先生に手伝ってもらって、笛の吹き口を削りました。
ぷーっと思い切り吹くと、ピーッとすみれば中に笛の音が響きわたりました。

ここは何でも作ってみようのコーナー。
木の枝や、ドングリなどを組み合わせて、何でも好きなものを作ります。
いったい何ができるんでしょう?


思い思いのものを作ったあとは、
みんな作った楽器やクラフトを手に、
どんぐりコロコロ♪の歌を大合唱でしめくくりました。
次回のすみれば探検隊は、
12月19日(土)13時~15時 「すみればのクリスマス、そしてお正月」
毎年恒例、
クリスマスのリースと、お正月のしめ飾りを作ります。
予約は不要ですので、時間までにすみれば自然庭園にお集りください。
「すみればの木と遊ぼう」
すみればの木を剪定した枝や、木の実を使って、
楽器やクラフト作りに挑戦しました。
ここは、木の枝えんぴつのコーナー。
小刀で、木の枝を削ります。
初めて小刀を使う子は、使い方を教えてもらって、しっかり削っていました。

マラカスのコーナー。
コップの中に入れるものによって、いろんな音がします。
花のタネや落ち葉など、いろんなものを探して、自分だけの音を作りました。

木の枝の笛のコーナー。
児童館の先生に手伝ってもらって、笛の吹き口を削りました。
ぷーっと思い切り吹くと、ピーッとすみれば中に笛の音が響きわたりました。

ここは何でも作ってみようのコーナー。
木の枝や、ドングリなどを組み合わせて、何でも好きなものを作ります。
いったい何ができるんでしょう?


思い思いのものを作ったあとは、
みんな作った楽器やクラフトを手に、
どんぐりコロコロ♪の歌を大合唱でしめくくりました。
次回のすみれば探検隊は、
12月19日(土)13時~15時 「すみればのクリスマス、そしてお正月」
毎年恒例、
クリスマスのリースと、お正月のしめ飾りを作ります。
予約は不要ですので、時間までにすみれば自然庭園にお集りください。
by sumireba
| 2009-12-01 22:18
| すみれば発見日記
|
Comments(0)