2009年 12月 24日
すみればのクリスマス、お正月 |
12月19日(土)のすみれば探検隊は、
「すみればのクリスマス、お正月」
毎年恒例の、クリスマスリースと、お正月のしめ飾りを作りました。
リースの材料は、すみればの植物を使いました。
サネカズラやアベリアのつるで、リースの輪を作って、
思い思いの木の実や葉っぱ、リボンなどで飾り付けしました。
赤い実のなるクロガネモチや、まつぼっくりが人気。



しめ飾りには、笹原小学校でもらったイネのわらを使いました。
わらを何本かとって、しめ飾りを編んでいきます。
これがとても難しい!

編み上げたら、輪っかにして
仕上げに、こちらも木の実を飾って出来上がりです。

次回のすみれば探検隊は、
来年、1月16日(土)9時~11時 「すみればの鳥・とり・トリとあそぶ」
すみればにやってくる野鳥を観察します。
いつもとは時間が違うので、間違えないように気をつけてください。
予約は不要ですので、時間までにすみれば自然庭園にお集りください。
「すみればのクリスマス、お正月」
毎年恒例の、クリスマスリースと、お正月のしめ飾りを作りました。
リースの材料は、すみればの植物を使いました。
サネカズラやアベリアのつるで、リースの輪を作って、
思い思いの木の実や葉っぱ、リボンなどで飾り付けしました。
赤い実のなるクロガネモチや、まつぼっくりが人気。



しめ飾りには、笹原小学校でもらったイネのわらを使いました。
わらを何本かとって、しめ飾りを編んでいきます。
これがとても難しい!

編み上げたら、輪っかにして
仕上げに、こちらも木の実を飾って出来上がりです。

次回のすみれば探検隊は、
来年、1月16日(土)9時~11時 「すみればの鳥・とり・トリとあそぶ」
すみればにやってくる野鳥を観察します。
いつもとは時間が違うので、間違えないように気をつけてください。
予約は不要ですので、時間までにすみれば自然庭園にお集りください。
by sumireba
| 2009-12-24 01:26
| すみれば発見日記
|
Comments(0)