2010年 01月 23日
すみれば探検隊「すみればの鳥・とり・トリとあそぶ」 |
1月16日(土)のすみれば探検隊は、
「すみればの鳥・とり・トリとあそぶ」
世田谷で、野鳥の調査や観察会を行っている
野鳥ボランティアのみなさんに講師に来ていただき、
すみればの野鳥を観察したり、鳥についていろんなお話を聞きました。
まずは、野鳥のエサ台に集まってくる鳥たちを
観察しようと待ちかまえました。
ヒヨドリが、エサ台とクロガネモチの木を行ったり来たり・・・

観察しながら、その時に見た鳥の行動に、マルをつけました。
「鳴いているところが見れたよ!」

「今の鳥は、なんて名前の鳥だろう?」

林の中に入ると、
シジュウカラやメジロの声がよく聞こえました。

ネイチャーセンターでは、鳥のお話を聞きました。
鳥が木の実を食べると、フンと一緒に木の種を運んでくれるお話や、
鳥の体重はどのくらい?クイズなど。

次回のすみれば探検隊は、
☆2月20日(土)13時~15時☆
「すみればの自己紹介」
すみればの植物に名札をつけてあげよう、というものです。
東京農業大学の大学生のお兄さん、お姉さんが考えてくれたイベントです!
予約は不要ですので、時間までにすみれば自然庭園にお集りください。
お待ちしています。
「すみればの鳥・とり・トリとあそぶ」
世田谷で、野鳥の調査や観察会を行っている
野鳥ボランティアのみなさんに講師に来ていただき、
すみればの野鳥を観察したり、鳥についていろんなお話を聞きました。
まずは、野鳥のエサ台に集まってくる鳥たちを
観察しようと待ちかまえました。
ヒヨドリが、エサ台とクロガネモチの木を行ったり来たり・・・

観察しながら、その時に見た鳥の行動に、マルをつけました。
「鳴いているところが見れたよ!」

「今の鳥は、なんて名前の鳥だろう?」

林の中に入ると、
シジュウカラやメジロの声がよく聞こえました。

ネイチャーセンターでは、鳥のお話を聞きました。
鳥が木の実を食べると、フンと一緒に木の種を運んでくれるお話や、
鳥の体重はどのくらい?クイズなど。

次回のすみれば探検隊は、
☆2月20日(土)13時~15時☆
「すみればの自己紹介」
すみればの植物に名札をつけてあげよう、というものです。
東京農業大学の大学生のお兄さん、お姉さんが考えてくれたイベントです!
予約は不要ですので、時間までにすみれば自然庭園にお集りください。
お待ちしています。
by sumireba
| 2010-01-23 11:48
| すみれば発見日記
|
Comments(0)