2010年 06月 18日
ただいまのすみればは・・・ |
今年も「すみれば」から「ねじれば」になる季節がやってきました。
6月のすみればの草地には「ネジバナ」が咲くのです。

まだ数えられるほどしか咲いていませんが、これからどんどん増えていきます。ピンクの花がかわいらしいネジバナですが、時々"真っ白いネジバナ"が咲いていることもあります。見つけたらいいことがあるかも!?
また、お待ちかねのバッタたちも飛びはねだしました!
まだ体の長さが2,3cmほどの小さいコドモ(幼虫)です。これから草(イネの仲間など)をどんどん食べて、大きくなっていきますよ。
池の近くでは、オオシオカラトンボやシオカラトンボ、クロスジギンヤンマなども飛んでいます!自分の縄張りに他のトンボが入ってくると、追い出す様子も観察できます。
みんな、網でトンボを捕まえようとしますが、なかなかつかまりません・・・。トンボの方が一枚上手ですね。
虫あみや虫かごはネイチャーセンターで貸し出ししていますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
6月のすみればの草地には「ネジバナ」が咲くのです。

まだ数えられるほどしか咲いていませんが、これからどんどん増えていきます。ピンクの花がかわいらしいネジバナですが、時々"真っ白いネジバナ"が咲いていることもあります。見つけたらいいことがあるかも!?
また、お待ちかねのバッタたちも飛びはねだしました!

まだ体の長さが2,3cmほどの小さいコドモ(幼虫)です。これから草(イネの仲間など)をどんどん食べて、大きくなっていきますよ。
池の近くでは、オオシオカラトンボやシオカラトンボ、クロスジギンヤンマなども飛んでいます!自分の縄張りに他のトンボが入ってくると、追い出す様子も観察できます。

みんな、網でトンボを捕まえようとしますが、なかなかつかまりません・・・。トンボの方が一枚上手ですね。
虫あみや虫かごはネイチャーセンターで貸し出ししていますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
by sumireba
| 2010-06-18 23:28
| すみれば発見日記
|
Comments(0)