2010年 06月 26日
すみれば探検隊「すみればの草木染」 |
19日(土)にすみれば探検隊で草木染を行いました。

まずは1人1枚持った布に、模様をつけるため、輪ゴムでしばります。
「どんな模様にしようかな~」
みんな完成した図をしっかり予想しながら、輪ゴムでとめていました!すごい!

輪ゴムでしばった布を、染物の液の中に入れます。
今回は、誰もが知っている「お茶(チャノキ)の葉っぱ」で染めました。
葉っぱは緑色なのに、こんな色になるなんて不思議です。
そして、煮だった後、もうひとつの液体の中に入れると・・・


色が変わりました!暗いだいだい色だったのが、灰色になりました。
実はこれは、媒染液といって洗濯をしても、色が落ちないようにするための液体です。

さぁ、開いてみましょう!


色んな形の模様が描かれた染物ができました◎
みんな自分のつくった染物を見て大満足!

染物が出来上がったあとには、すみればのビワをみんなでいただきました。
みんな「おいしい、おいしい!」と食べて、山盛りだったビワはすぐになくなってしまいました。
「種を家で植えてみる」といってくれた子もいました。
ビワは発芽しやすいようなので、楽しみですね♪
さて次回のすみれば探検隊は・・・
■日にち:7月17日(土)
■時 間:13時30分スタートです。受付は13時から行っていますので、お早めにお越しください。
■内 容:「すみればの虫と遊ぼう」
すみればの夏は昆虫王国です。バッタやトンボにカマキリ・・・どんな昆虫に出会えるかな~?
■持ち物:帽子や飲み物をお持ち下さい。また、すみればは「蚊」が多いので、蚊対策もしてきてくださいね。
お楽しみに★

「どんな模様にしようかな~」
みんな完成した図をしっかり予想しながら、輪ゴムでとめていました!すごい!

今回は、誰もが知っている「お茶(チャノキ)の葉っぱ」で染めました。
葉っぱは緑色なのに、こんな色になるなんて不思議です。
そして、煮だった後、もうひとつの液体の中に入れると・・・


実はこれは、媒染液といって洗濯をしても、色が落ちないようにするための液体です。



色んな形の模様が描かれた染物ができました◎
みんな自分のつくった染物を見て大満足!

みんな「おいしい、おいしい!」と食べて、山盛りだったビワはすぐになくなってしまいました。
「種を家で植えてみる」といってくれた子もいました。
ビワは発芽しやすいようなので、楽しみですね♪
さて次回のすみれば探検隊は・・・
■日にち:7月17日(土)
■時 間:13時30分スタートです。受付は13時から行っていますので、お早めにお越しください。
■内 容:「すみればの虫と遊ぼう」
すみればの夏は昆虫王国です。バッタやトンボにカマキリ・・・どんな昆虫に出会えるかな~?
■持ち物:帽子や飲み物をお持ち下さい。また、すみればは「蚊」が多いので、蚊対策もしてきてくださいね。
お楽しみに★
by sumireba
| 2010-06-26 22:04
| イベント
|
Comments(0)