2011年 06月 27日
ネジバナいろいろ |
すみればの草っぱらに、ネジバナがたくさん咲きました。
ネジバナは「ねじれて」いる「花」ということで、名づけられましたが、
よーく見てみるとそのねじれ方も様々です。

小さな花が茎にねじれてついています。

ネジバナには右巻きも左巻きもあります。

ねじれがゆるーいネジバナ
ほかにも・・・

さらにゆるーいネジバナ。ヤマトシジミが蜜を吸いに来ていました。

ねじれすぎて、ねじれて見えないネジバナ。
花が白いネジバナ。歯ブラシのようです。

まっすぐなネジバナ。
ネジバナがねじれる理由は、はっきりとはわかっていないのですが、
ある説では、花がらせん状になり、全方向に向かって花をつけることで、
茎がバランスをとり、直立できているのだとか。
花がねじれず、まっすぐのネジバナもあるので、他にもねじれる理由が色々とありそうですね。
色々なネジバナを探しながら、ぜひそのねじれる理由を考えてみてはいかがでしょう。
ネジバナは「ねじれて」いる「花」ということで、名づけられましたが、
よーく見てみるとそのねじれ方も様々です。

小さな花が茎にねじれてついています。

ネジバナには右巻きも左巻きもあります。

ねじれがゆるーいネジバナ
ほかにも・・・

さらにゆるーいネジバナ。ヤマトシジミが蜜を吸いに来ていました。

ねじれすぎて、ねじれて見えないネジバナ。

花が白いネジバナ。歯ブラシのようです。

まっすぐなネジバナ。
ネジバナがねじれる理由は、はっきりとはわかっていないのですが、
ある説では、花がらせん状になり、全方向に向かって花をつけることで、
茎がバランスをとり、直立できているのだとか。
花がねじれず、まっすぐのネジバナもあるので、他にもねじれる理由が色々とありそうですね。
色々なネジバナを探しながら、ぜひそのねじれる理由を考えてみてはいかがでしょう。
by sumireba
| 2011-06-27 16:28
|
Comments(0)