2005年 01月 07日
鳥の楽園・すみれば |
紅葉した葉っぱもすっかり落ちてしまい、寂しい趣のある現在のすみればですが、実はそんな時こそ野鳥観察に打ってつけの時期なのです。
普段は繁った葉っぱに隠れて発見しづらい鳥たちですが、この時期は大変見つけやすくなります。
また、すみれば自然庭園には野鳥が大好きな実のなる木がたくさんあるので、まさに野鳥にとっての楽園となるわけです。
今年に入ってから観察できた野鳥は以下のようになってます。
キジバト(写真)、コゲラ(キツツキの仲間です)、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ♀、ジョウビタキ、ツグミ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、オナガ(世田谷区の鳥ですよ~)ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト
最近は、モズのメス(命名:モズ子ちゃん)がすみればに縄張りを作っているようで、毎日のように見ることができます。
モズはスズメよりちょっと大きい鳥で、主に昆虫を食べる肉食性の鳥です。
杭やロープの上に留まって、獲物を探す姿を観察することができますよ。
この時の、尾をゆっくり回す仕草がチャーミング!一度ご覧ください!
普段は繁った葉っぱに隠れて発見しづらい鳥たちですが、この時期は大変見つけやすくなります。
また、すみれば自然庭園には野鳥が大好きな実のなる木がたくさんあるので、まさに野鳥にとっての楽園となるわけです。

今年に入ってから観察できた野鳥は以下のようになってます。
キジバト(写真)、コゲラ(キツツキの仲間です)、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ♀、ジョウビタキ、ツグミ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、オナガ(世田谷区の鳥ですよ~)ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト
最近は、モズのメス(命名:モズ子ちゃん)がすみればに縄張りを作っているようで、毎日のように見ることができます。
モズはスズメよりちょっと大きい鳥で、主に昆虫を食べる肉食性の鳥です。
杭やロープの上に留まって、獲物を探す姿を観察することができますよ。
この時の、尾をゆっくり回す仕草がチャーミング!一度ご覧ください!
by sumireba
| 2005-01-07 19:29
| すみれば発見日記
|
Comments(0)