2012年 05月 23日
すみれば探検隊 |
5月のすみれば探検隊は「すみればの野草さがし」でした。
ヨモギ団子を作り、すみればに生えている野草を天ぷらにして味わいました。


ヨモギをすりつぶして、白玉粉と混ぜてお団子にします。

丸めたおだんごをお湯に入れます。
みんなできるのが待ち遠しくて、じっとみていました。
できあがったヨモギ団子は、とってもおいしかったですね!

今回天ぷらにしたのは、ハルジオン、ヨモギ、セリ、ヤハズエンドウ、タンポポ、ヤブガラシ、ドクダミなどなど。
自分たちでしっかり見分けて、とった野草はおいしいですね!
味の違いも感じたかな~?
春はこんなに身近にも、たくさんの食べられる野草があります。
さて次回6月のすみれば探検隊は・・・
■日 時:6月16日(土) 13:30~15:00 受け付けは13時から
■内 容:「すみればの草木染め」
すみればにはえている、ある植物を使って、草木染めを行います。
どんな色に仕上がるでしょうか!?
どうぞお楽しみに!

21日の金環日食は、あいにくの曇りで、日食グラスを使うと全く見えませんでした^^;その分、写真はフィルターなしでも撮れちゃいましたが。テレビで実験してたような、生きもののいつもと違った行動は、残念ながら特に見られませんでした~
ヨモギ団子を作り、すみればに生えている野草を天ぷらにして味わいました。


ヨモギをすりつぶして、白玉粉と混ぜてお団子にします。

丸めたおだんごをお湯に入れます。
みんなできるのが待ち遠しくて、じっとみていました。
できあがったヨモギ団子は、とってもおいしかったですね!

今回天ぷらにしたのは、ハルジオン、ヨモギ、セリ、ヤハズエンドウ、タンポポ、ヤブガラシ、ドクダミなどなど。
自分たちでしっかり見分けて、とった野草はおいしいですね!
味の違いも感じたかな~?
春はこんなに身近にも、たくさんの食べられる野草があります。
さて次回6月のすみれば探検隊は・・・
■日 時:6月16日(土) 13:30~15:00 受け付けは13時から
■内 容:「すみればの草木染め」
すみればにはえている、ある植物を使って、草木染めを行います。
どんな色に仕上がるでしょうか!?
どうぞお楽しみに!

21日の金環日食は、あいにくの曇りで、日食グラスを使うと全く見えませんでした^^;その分、写真はフィルターなしでも撮れちゃいましたが。テレビで実験してたような、生きもののいつもと違った行動は、残念ながら特に見られませんでした~
by sumireba
| 2012-05-23 10:56
| イベント
|
Comments(2)
当日ピンホールを開けた厚紙を用意していたのですが、暗すぎてダメでした。
しかし、中野区在住の私も、ほんと雲(ウン)がよかったです。
心をときめかしながら何枚も撮り続けました。
6月9日は参加できません。
ほんと運が悪いです。
しかし、中野区在住の私も、ほんと雲(ウン)がよかったです。
心をときめかしながら何枚も撮り続けました。
6月9日は参加できません。
ほんと運が悪いです。
0
IMoさま
金環日食撮影できてよかったですね!
雲がちょうどいいかんじでしたよね。
自然講座ご都合悪いということで、とっても残念です。
また7月1日にもキノコの講座がありますので、ぜひご参加ください。
詳細は後日ブログにアップさせて頂きます。
金環日食撮影できてよかったですね!
雲がちょうどいいかんじでしたよね。
自然講座ご都合悪いということで、とっても残念です。
また7月1日にもキノコの講座がありますので、ぜひご参加ください。
詳細は後日ブログにアップさせて頂きます。