2012年 12月 07日
ただいまの紅葉&鳥たち |

すみればはイロハモミジの紅葉がピークを迎えています。
来週までが見ごろになりそうです。
ドウダンツツジ(写真下部)も真っ赤に紅葉していますよ。

すみればでは冬の、鳥の食べ物が少なくなる時期だけ、鳥のエサ台を設置しています。
ひまわりの種のバードフィーダーを設置したら、早速シジュウカラがやってきて食べていました。まだ1日に数回しか来ないため、まだまだ人にたよらずとも、食べ物は足りているようです。
右は落花生のピーナッツリースで、これもシジュウカラが大好きです。

今年は初めて、ザクロの実を鳥が食べているのをみました。
ザクロは、動物散布で主に鳥が食べると書いてあるのですが、すみればのザクロには今までほとんど鳥がきておらず、それもヒトが食べてもけっこうすっぱいのに、鳥は食べるんだろうか??と今までは半信半疑だったのですが・・・。
メジロが2羽で仲良く、割れたザクロの裂け目から、中の種子を食べていました。逆さになりアクロバティックな動きで、それもなぜだか同じタイミングで食べようとしていました。
すみればのザクロは、いつも熟して裂ける前に落ちてしまうので、そのためにあまり鳥が食べにきていなかったのかもしれません。
また、メジロもヒヨドリも食べていましたが、すこーし食べた後は飛んでいってしまうので、すごく大好きというわけではなさそうです。
冬は鳥が観察しやすくなりますので、どうぞすみればで色々な鳥を観察してみてくださいね。
by sumireba
| 2012-12-07 15:33
|
Comments(0)