2013年 05月 21日
すみれば探検隊 |
5月のすみれば探検隊は「すみればの野草さがし」でした。

すみればの食べられる野草を探して味わいます。
はじめにヨモギ、ハルジオン、ドクダミ、ヤブガラシ、シロツメクサ、セリの6種類を紹介し、自分たちで実際に探してつんできました。

「これはなんだったかな?」
見つけた後には、もう一度名前や特徴をおさらいしました。

お母さんたちがつんだ野草を天ぷらにしてくれている間に、ヨモギを使ってヨモギだんごもつくりました。

ヨモギの葉と白玉粉を混ぜて、お鍋に投入!

野草の天ぷらができあがりました!
みんな例年よりも野草の種類をよく味わって違いを感じていました。
みんなに一番好きな味の野草の種類を聞いてみると、今年は意外なことに!?ヤブガラシが一番人気でした。
ヨモギ団子もおいしくいただきました。
春の野草をおいしく味わって楽しんだ探検隊となりました。
次回6月のすみれば探検隊は・・・
■日 時:6月15日(土) 13:30~15:00 受け付けは13時から
■内 容:「すみればの草木染め」
すみればにはえている植物を使って、草木染めを行います。
どうぞお楽しみに!

すみればの食べられる野草を探して味わいます。
はじめにヨモギ、ハルジオン、ドクダミ、ヤブガラシ、シロツメクサ、セリの6種類を紹介し、自分たちで実際に探してつんできました。

「これはなんだったかな?」
見つけた後には、もう一度名前や特徴をおさらいしました。

お母さんたちがつんだ野草を天ぷらにしてくれている間に、ヨモギを使ってヨモギだんごもつくりました。

ヨモギの葉と白玉粉を混ぜて、お鍋に投入!

野草の天ぷらができあがりました!
みんな例年よりも野草の種類をよく味わって違いを感じていました。
みんなに一番好きな味の野草の種類を聞いてみると、今年は意外なことに!?ヤブガラシが一番人気でした。
ヨモギ団子もおいしくいただきました。
春の野草をおいしく味わって楽しんだ探検隊となりました。
次回6月のすみれば探検隊は・・・
■日 時:6月15日(土) 13:30~15:00 受け付けは13時から
■内 容:「すみればの草木染め」
すみればにはえている植物を使って、草木染めを行います。
どうぞお楽しみに!
by sumireba
| 2013-05-21 15:29
| イベント
|
Comments(0)