2013年 11月 20日
すみればの秋の様子 |
木枯らしが吹くようになり、秋も深まって来ました。
すみればでは、ここのところの急な冷え込みのためか、イロハモミジの葉が少しづつ色づきはじめました。ソメイヨシノの葉が落ちはじめ、半分くらいになっています。

キンケハラナガツチバチがツワブキの黄色い花に来ていました。

アキアカネとオオクロバエが仲良く日なたぼっこをしていました。

クスノキの仲間のシロダモの花が赤い実といっしょに咲いています。赤い実は昨年の花から1年かけて実ったもので、ヒヨドリの大好物です。


コゲラもやって来て、木の幹をつついて虫を探していました。草むらの奥からウグイスの地鳴きのチャッ、チャッという声も聞こえました。

すみればでは、ここのところの急な冷え込みのためか、イロハモミジの葉が少しづつ色づきはじめました。ソメイヨシノの葉が落ちはじめ、半分くらいになっています。

キンケハラナガツチバチがツワブキの黄色い花に来ていました。

アキアカネとオオクロバエが仲良く日なたぼっこをしていました。

クスノキの仲間のシロダモの花が赤い実といっしょに咲いています。赤い実は昨年の花から1年かけて実ったもので、ヒヨドリの大好物です。


コゲラもやって来て、木の幹をつついて虫を探していました。草むらの奥からウグイスの地鳴きのチャッ、チャッという声も聞こえました。

by sumireba
| 2013-11-20 13:16
| すみれば発見日記
|
Comments(0)