2014年 01月 18日
すみればの鳥たちと遊ぼう~野鳥観察会~ |
1月のすみれば探検隊は野鳥の観察会でした。
トラストまちづくりの野鳥ボランティアのみなさんに実施して頂きました。
野外で双眼鏡の使い方を教わってから、望遠鏡も使って、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリなど身近な鳥をじっくり観察し、説明も聞くことができました。

その後は各自受付で腕に付けてもらった、ステッカーの鳥のつもりになり、園内に置いてある写真の植物の木の実や昆虫の写真で自分が食べられると思った写真1枚を探して持ち帰りました。

ネイチャーセンターの中で、持ち帰った写真の木の実や昆虫を食べる野鳥の種類について詳しいお話をして頂きました。メジロの舌が花の蜜を吸うために先がブラシ状になっている話など、意外なお話が聞けましたね。

最後に紙芝居で、「わたしのことり」のお話がありました。

次回2月のすみれば探検隊は・・・
■日 時:2月15日(土) 13:30~15:00 受け付けは13時から
■内 容:「東京農業大学生企画 すみればの冬と遊ぼう」
東京農業大学のおにいさん、おねえさんと一緒に、すみればの落ち葉の観察やクイズを楽しみましょう。
どうぞお楽しみに!
トラストまちづくりの野鳥ボランティアのみなさんに実施して頂きました。
野外で双眼鏡の使い方を教わってから、望遠鏡も使って、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリなど身近な鳥をじっくり観察し、説明も聞くことができました。

その後は各自受付で腕に付けてもらった、ステッカーの鳥のつもりになり、園内に置いてある写真の植物の木の実や昆虫の写真で自分が食べられると思った写真1枚を探して持ち帰りました。

ネイチャーセンターの中で、持ち帰った写真の木の実や昆虫を食べる野鳥の種類について詳しいお話をして頂きました。メジロの舌が花の蜜を吸うために先がブラシ状になっている話など、意外なお話が聞けましたね。

最後に紙芝居で、「わたしのことり」のお話がありました。

次回2月のすみれば探検隊は・・・
■日 時:2月15日(土) 13:30~15:00 受け付けは13時から
■内 容:「東京農業大学生企画 すみればの冬と遊ぼう」
東京農業大学のおにいさん、おねえさんと一緒に、すみればの落ち葉の観察やクイズを楽しみましょう。
どうぞお楽しみに!
by sumireba
| 2014-01-18 13:45
| イベント
|
Comments(0)