2005年 03月 08日
★すみればのキツツキ・コゲラ |
キツツキというと森に住んでいるというイメージが強いですが、都会にすっかり定着したコゲラという名前のキツツキがいます。スズメくらいの大きさですが、しっかり木をつつきます。コツコツコツ…という木をつつく音や、「ギィー、ギィー」というドアがきしむような鳴き声が聞こえたら、コゲラさんを探してみてください。愛らしい動作で木をつつく動作に目を奪われること必至です!



by sumireba
| 2005-03-08 20:26
|
Comments(2)
はじめまして
奈良からです
街中にくるコゲラを調べていてたどり着きました
森のものかと思っていましたが、そうでもないんですね~
奈良からです
街中にくるコゲラを調べていてたどり着きました
森のものかと思っていましたが、そうでもないんですね~
0
コメントが遅くなってしまいましたが、都会で増えたのは、年の緑地化が進んで、昔植えられた木々が生長したのが原因なんだとか。公園の木々大きくなって、コゲラ達のたべるような虫や寝床が豊富になってきたということでしょうね・・・・。
環境が時を経て変化すると、そこに住む生き物も自然に変化していく・・・
自然な中では当たり前に受け止められる事実ですが、都市の中でも長いスパンで自然の変化を感じると、私たちも生き物の一員であることを強く感じずにはいられません。
環境が時を経て変化すると、そこに住む生き物も自然に変化していく・・・
自然な中では当たり前に受け止められる事実ですが、都市の中でも長いスパンで自然の変化を感じると、私たちも生き物の一員であることを強く感じずにはいられません。