2014年 05月 17日
すみれば探検隊「すみればの野草さがし」 |
5月のすみれば探検隊は、すみればの食べられる野草を探して味わいました。
はじめに、ヨモギ、ハルジオン、ドクダミ、ヤブガラシ、シロツメクサ、セリなどの食べられる種類を紹介し、自分たちで実際に探してつんできました。


つんだ野草を、お母さんや農大生たちが天ぷらにしてくれました。


天ぷらができる間に、ヨモギの葉と白玉粉を混ぜてみんなでヨモギだんごをつくりました。

ヨモギだんごをお湯の入ったお鍋に投入!

野草の天ぷらとヨモギだんごができあがりました!
みんな野草の種類をよく味わって違いを感じていました。

一番人気の味の野草の種類は、今年は意外なことに!?スギナでした。堅いと思っていましたが、パリッと揚がって口の中のサクサク感が最高でした。

ヨモギ団子もおいしくいただきました。
春の野草をおいしく味わって楽しんだ探検隊となりました。
次回6月のすみれば探検隊は・・・
■日 時:6月21日(土) 13:30~15:00 受け付けは13時から
■内 容:「すみればの葉っぱで遊ぼう」
すみればの色々な種類の葉っぱの葉脈を取り出して比較します。
どうぞお楽しみに!
はじめに、ヨモギ、ハルジオン、ドクダミ、ヤブガラシ、シロツメクサ、セリなどの食べられる種類を紹介し、自分たちで実際に探してつんできました。


つんだ野草を、お母さんや農大生たちが天ぷらにしてくれました。


天ぷらができる間に、ヨモギの葉と白玉粉を混ぜてみんなでヨモギだんごをつくりました。

ヨモギだんごをお湯の入ったお鍋に投入!

野草の天ぷらとヨモギだんごができあがりました!
みんな野草の種類をよく味わって違いを感じていました。

一番人気の味の野草の種類は、今年は意外なことに!?スギナでした。堅いと思っていましたが、パリッと揚がって口の中のサクサク感が最高でした。

ヨモギ団子もおいしくいただきました。
春の野草をおいしく味わって楽しんだ探検隊となりました。
次回6月のすみれば探検隊は・・・
■日 時:6月21日(土) 13:30~15:00 受け付けは13時から
■内 容:「すみればの葉っぱで遊ぼう」
すみればの色々な種類の葉っぱの葉脈を取り出して比較します。
どうぞお楽しみに!
by sumireba
| 2014-05-17 15:30
|
Comments(0)