2014年 12月 06日
ウソ、来ました |
11月30日、すみればにこんな鳥がいました。

「ウソ」という名前の冬鳥です。
林の中から「フィーフィー」と口笛を吹くような声が聞こえてきて、しばらく待っていたら、ネイチャーセンター横のアカメガシワの木に止まりました。
過去の記録を見たところ、ウソは平成18年度以来の確認でした。この年の冬の間は定期的に見られていたようです。
今回は5分くらい枝に止まった後、千歳船橋駅方面に飛んでいきました。すみればの林を中継地として利用していったのでしょうか。
今年はアトリの群れも都心で観察されていて、冬鳥の種類が多くみられているようです。今年の冬の訪れの厳しさが、野鳥の動きで見てとれますね。
(浅野)

「ウソ」という名前の冬鳥です。
林の中から「フィーフィー」と口笛を吹くような声が聞こえてきて、しばらく待っていたら、ネイチャーセンター横のアカメガシワの木に止まりました。
過去の記録を見たところ、ウソは平成18年度以来の確認でした。この年の冬の間は定期的に見られていたようです。
今回は5分くらい枝に止まった後、千歳船橋駅方面に飛んでいきました。すみればの林を中継地として利用していったのでしょうか。
今年はアトリの群れも都心で観察されていて、冬鳥の種類が多くみられているようです。今年の冬の訪れの厳しさが、野鳥の動きで見てとれますね。
(浅野)
by sumireba
| 2014-12-06 22:04
| すみれば発見日記
|
Comments(0)