2015年 10月 31日
再び、ドングリのあな |
すみればのネイチャーセンターでは、
ただいま「旅するタネ展」として、
園内で見られるいろんなタネや木の実を展示しています。
もちろんドングリも。

すみればにある4種類のドングリが入っています。
丸いの、とがったの、大きいの、小さいの、さまざまです。
その箱の中のドングリにいくつか、ぽっかりあなのあいたものが!

先日よりも大きなあなです。
そして、箱の中にいました。
あなから出てきた幼虫!

残念ながら、どのドングリから出てきたのかはわかりませんが、
これが、
ゾウムシの仲間や、
オトシブミの仲間のハイイロチョッキリなどの幼虫です。
ドングリに産みつけられた卵からかえって、
ドングリの中身を食べて、十分育ったので、
自分が通れるサイズのあなをあけて、でてきたようです。
これから土にもぐってさなぎになるので、
すみればの林の中に幼虫を放しておきました。
みなさんのドングリからも、こんな幼虫が出てくるかもしれません。
見つけた時は、ひろった場所の土の上に返してあげてくださいね。
ただいま「旅するタネ展」として、
園内で見られるいろんなタネや木の実を展示しています。
もちろんドングリも。

すみればにある4種類のドングリが入っています。
丸いの、とがったの、大きいの、小さいの、さまざまです。
その箱の中のドングリにいくつか、ぽっかりあなのあいたものが!

先日よりも大きなあなです。
そして、箱の中にいました。
あなから出てきた幼虫!

残念ながら、どのドングリから出てきたのかはわかりませんが、
これが、
ゾウムシの仲間や、
オトシブミの仲間のハイイロチョッキリなどの幼虫です。
ドングリに産みつけられた卵からかえって、
ドングリの中身を食べて、十分育ったので、
自分が通れるサイズのあなをあけて、でてきたようです。
これから土にもぐってさなぎになるので、
すみればの林の中に幼虫を放しておきました。
みなさんのドングリからも、こんな幼虫が出てくるかもしれません。
見つけた時は、ひろった場所の土の上に返してあげてくださいね。
by sumireba
| 2015-10-31 14:22
| すみれば発見日記
|
Comments(0)