2016年 02月 10日
冬芽をさがそう |
お天気はよくても、冷たい風がこたえる今日のすみればです。

多くの生きものはまだ活動をお休み中。
こんな時期は冬芽を探してみませんか?
冬芽は、休眠している木々が
春に開く花や葉っぱを用意した芽です。
冬の寒さや乾燥から、身を守っています。
木の種類によって、いろんな形をしています。
モクレンの冬芽

ふわふわの毛に包まれた冬芽です。
フジの冬芽

赤茶色の、かたいウロコのような冬芽です。
その下になんだか困った人の顔みたいなものが・・・
これは葉っぱがついていたあとです。
他にも、すみればにはいろんな冬芽がいっぱいです。
冬芽は春が近づくにつれ、成長していきます。
その様子も観察してみてください。
(寺沢)

多くの生きものはまだ活動をお休み中。
こんな時期は冬芽を探してみませんか?
冬芽は、休眠している木々が
春に開く花や葉っぱを用意した芽です。
冬の寒さや乾燥から、身を守っています。
木の種類によって、いろんな形をしています。
モクレンの冬芽

ふわふわの毛に包まれた冬芽です。
フジの冬芽

赤茶色の、かたいウロコのような冬芽です。
その下になんだか困った人の顔みたいなものが・・・
これは葉っぱがついていたあとです。
他にも、すみればにはいろんな冬芽がいっぱいです。
冬芽は春が近づくにつれ、成長していきます。
その様子も観察してみてください。
(寺沢)
by sumireba
| 2016-02-10 16:03
| すみれば発見日記
|
Comments(0)