2016年 06月 11日
作業中の出会い |
今日は、すみればネット管理作業日でした。
毎月第二土曜日は、管理作業日として、
すみればネットのメンバーが集まって、
すみればの草刈りや剪定などの管理作業を行っています。
今日の作業は、
池で増えすぎた水草の除去と、

落ち葉だめの落ち葉からできた堆肥を、園内にまく、

というものでした。
みんなで作業中、
「だれか来てー!」と言われて駆けつけてみると、
なんだか長〜いものが。

アオダイショウです!
ヘビが大好きという、すみればネットのSさんが、上手に捕まえてくれました。

体長155cmの、
なかなかの大物です。

体は、もちろんヘビ皮。
ツルツルすべすべで、ちょっと生臭いにおいがします。
すみればには、アオダイショウがずっと昔からすんでいます。
でも、そう頻繁に出会える生きものではありません。
たまたま来ていた子どもたちも、お父さんお母さんも、
すみればネットのみなさんも、かく言う私も、大興奮でした。
アオダイショウはみんなに見られて当然迷惑だったようで、
はらっぱに放すと、
そそくさと草の上を滑るように去っていきました。

さよなら。ありがとう。
読者の方の中には、
「ヘビなんか気持ち悪いし、嫌い」、という方もいらっしゃると思います。
でも、すみればにヘビがいるというとこは、
ヘビの食べ物である、小鳥やカエルなどが
すみればにたくさんすんでいる、ということでもあります。
すみればが、生きもののすむ、豊かな環境だという証拠なんです。
今日は、アオダイショウに出会えて、
作業も無事すんで、
充実した1日でした。
毎月第二土曜日は、管理作業日として、
すみればネットのメンバーが集まって、
すみればの草刈りや剪定などの管理作業を行っています。
今日の作業は、
池で増えすぎた水草の除去と、

落ち葉だめの落ち葉からできた堆肥を、園内にまく、

というものでした。
みんなで作業中、
「だれか来てー!」と言われて駆けつけてみると、
なんだか長〜いものが。

アオダイショウです!
ヘビが大好きという、すみればネットのSさんが、上手に捕まえてくれました。

体長155cmの、
なかなかの大物です。

体は、もちろんヘビ皮。
ツルツルすべすべで、ちょっと生臭いにおいがします。
すみればには、アオダイショウがずっと昔からすんでいます。
でも、そう頻繁に出会える生きものではありません。
たまたま来ていた子どもたちも、お父さんお母さんも、
すみればネットのみなさんも、かく言う私も、大興奮でした。
アオダイショウはみんなに見られて当然迷惑だったようで、
はらっぱに放すと、
そそくさと草の上を滑るように去っていきました。

さよなら。ありがとう。
読者の方の中には、
「ヘビなんか気持ち悪いし、嫌い」、という方もいらっしゃると思います。
でも、すみればにヘビがいるというとこは、
ヘビの食べ物である、小鳥やカエルなどが
すみればにたくさんすんでいる、ということでもあります。
すみればが、生きもののすむ、豊かな環境だという証拠なんです。
今日は、アオダイショウに出会えて、
作業も無事すんで、
充実した1日でした。
by sumireba
| 2016-06-11 21:44
| すみれば発見日記
|
Comments(0)