2016年 06月 21日
すみれば探検隊「葉っぱで遊ぼう」 |
6月18日のすみれば探検隊は、
「すみればの葉っぱで遊ぼう」でした。
まずは、みんなで草とりをしました。
すみればでは、
草を全部とってしまうのではなく、
繁殖力が強く、増えすぎてしまうものを中心にとります。
今日とるのは、
ドクダミや

ヤブガラシ。

増えすぎてしまうとは言え、
ドクダミは煎じて飲むと利尿作用があって体にいいし、
ヤブガラシの花は、昆虫が好きな蜜がよくでる、
役に立つ植物なんですよ。
今回は、ただ草をとるのではなく、2チームに分かれてどれだけ草がとれるか競争をしました。


子どもたちと、お父さん、お母さん、農大生と一緒にがんばりました。
チームそれぞれがとった草を並べてみると、ながーい草の列ができました。

勝負の結果は、草の列が長かった、チーム2の勝ち!
でも、どちらのチームもがんばってくれました。
そのあとは、お楽しみの草あそびです。
イヌマキの葉の手裏剣

忍者みたいに飛ばせそう。
シュロの葉のカタツムリ

雨の季節にピッタリ。
イネ科の葉っぱの笛

苦戦しながらも、プープー音がならせました。
身近にある草や葉っぱで、いろんな遊びを楽しむことができました。
おまけで、
すみれば産のビワを味見。

ごちそうさまでした。
次回、7月のすみれば探検隊は・・・
■日 時:2016年7月16日(土) 13:30~15:00
■内 容:「すみればの虫と遊ぼう」
夏のすみればには、昆虫がたくさん。
そんな昆虫たちを間近で観察してみましょう。
昆虫のことをよく知ってる人も、もっと知りたい人も大歓迎です。
受け付けは13時からです。
遅れずに来てくださいね。
「すみればの葉っぱで遊ぼう」でした。
まずは、みんなで草とりをしました。
すみればでは、
草を全部とってしまうのではなく、
繁殖力が強く、増えすぎてしまうものを中心にとります。
今日とるのは、
ドクダミや

ヤブガラシ。

増えすぎてしまうとは言え、
ドクダミは煎じて飲むと利尿作用があって体にいいし、
ヤブガラシの花は、昆虫が好きな蜜がよくでる、
役に立つ植物なんですよ。
今回は、ただ草をとるのではなく、2チームに分かれてどれだけ草がとれるか競争をしました。


子どもたちと、お父さん、お母さん、農大生と一緒にがんばりました。
チームそれぞれがとった草を並べてみると、ながーい草の列ができました。

勝負の結果は、草の列が長かった、チーム2の勝ち!
でも、どちらのチームもがんばってくれました。
そのあとは、お楽しみの草あそびです。
イヌマキの葉の手裏剣

忍者みたいに飛ばせそう。
シュロの葉のカタツムリ

雨の季節にピッタリ。
イネ科の葉っぱの笛

苦戦しながらも、プープー音がならせました。
身近にある草や葉っぱで、いろんな遊びを楽しむことができました。
おまけで、
すみれば産のビワを味見。

ごちそうさまでした。
次回、7月のすみれば探検隊は・・・
■日 時:2016年7月16日(土) 13:30~15:00
■内 容:「すみればの虫と遊ぼう」
夏のすみればには、昆虫がたくさん。
そんな昆虫たちを間近で観察してみましょう。
昆虫のことをよく知ってる人も、もっと知りたい人も大歓迎です。
受け付けは13時からです。
遅れずに来てくださいね。
by sumireba
| 2016-06-21 07:35
| イベント
|
Comments(0)