2017年 01月 24日
すみれば探検隊「鳥たちとあそぼう」 |
1月21日のすみれば探検隊は、
「すみればの鳥たちとあそぼう」でした。
今回の探検隊の先生は、
世田谷トラストまちづくりの野鳥ボランティアのみなさんです。
長年に渡って、世田谷の野鳥の調査をされ、
その膨大な調査記録をまとめた報告書「世田谷の鳥」を発行してらっしゃいます。

すみればにやってくる野鳥を観察しながら
お話を聞きました。

今年はほんとに野鳥が豊作!
探検隊での野鳥の観察会は毎年行っていますが、
いまだかつてないほど、たくさん見られました。
開始早々にアトリの群れが。

シジュウカラは、
ネイチャーセンターそばに設置したピーナツリースにやってきました。

ヒヨドリはミカンを食べに。
望遠鏡でよーく観察できました。

そのほか、ムクドリやメジロ、ドバト、キジバトなどのおなじみの野鳥や、
冬鳥のツグミ、シロハラなどもいました。
たっぷり観察した後は、
ネイチャーセンターで野鳥のお話を聞きました。

世田谷区内を流れる仙川で見られる野鳥のお話でした。
仙川は、住宅地などを流れる小さな川ですが、
じつはいろいろな野鳥がやってくるのだそうです。
今は特に、冬鳥であるカモのなかまがたくさん見られるそうです。
意外と身近なところに鳥たちはいるんですね。
すみればの鳥たちだけじゃなく、
世田谷の鳥たちについても知ることができました。
さて、次回2月のすみれば探検隊は、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「すみればの冬とあそぼう〜すみればの宝さがし〜」
■日 時:2月18日(土)13:30~15:00
※受付は、13:00から
■内 容:すみればの“宝もの”をさがします。
どんな宝ものが見つかるかな?お楽しみに!
ご近所の東京農業大学の学生さんが企画してくれます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
事前の申込は必要ありません。
当日、受付時間にすみればに来てください。
お待ちしています。
「すみればの鳥たちとあそぼう」でした。
今回の探検隊の先生は、
世田谷トラストまちづくりの野鳥ボランティアのみなさんです。
長年に渡って、世田谷の野鳥の調査をされ、
その膨大な調査記録をまとめた報告書「世田谷の鳥」を発行してらっしゃいます。

すみればにやってくる野鳥を観察しながら
お話を聞きました。

今年はほんとに野鳥が豊作!
探検隊での野鳥の観察会は毎年行っていますが、
いまだかつてないほど、たくさん見られました。
開始早々にアトリの群れが。

シジュウカラは、
ネイチャーセンターそばに設置したピーナツリースにやってきました。

ヒヨドリはミカンを食べに。
望遠鏡でよーく観察できました。

そのほか、ムクドリやメジロ、ドバト、キジバトなどのおなじみの野鳥や、
冬鳥のツグミ、シロハラなどもいました。
たっぷり観察した後は、
ネイチャーセンターで野鳥のお話を聞きました。

世田谷区内を流れる仙川で見られる野鳥のお話でした。
仙川は、住宅地などを流れる小さな川ですが、
じつはいろいろな野鳥がやってくるのだそうです。
今は特に、冬鳥であるカモのなかまがたくさん見られるそうです。
意外と身近なところに鳥たちはいるんですね。
すみればの鳥たちだけじゃなく、
世田谷の鳥たちについても知ることができました。
さて、次回2月のすみれば探検隊は、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「すみればの冬とあそぼう〜すみればの宝さがし〜」
■日 時:2月18日(土)13:30~15:00
※受付は、13:00から
■内 容:すみればの“宝もの”をさがします。
どんな宝ものが見つかるかな?お楽しみに!
ご近所の東京農業大学の学生さんが企画してくれます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
事前の申込は必要ありません。
当日、受付時間にすみればに来てください。
お待ちしています。
by sumireba
| 2017-01-24 17:26
| イベント
|
Comments(0)