2018年 07月 03日
都会のキノコ講座 |
前回のブログでお知らせした「都会のキノコ講座」。
毎年恒例の講座ですが、今年もたくさんの
キノコファンの皆さまが来てくださいました!
まずは講師の長谷川明先生による
都会でよく見られるキノコのお話。
その後、大舘一夫先生に
園内のキノコを案内していただきました。
足元には傘の開いたツルタケが。
カエルやトカゲのすみかとして積んでいた枝からは
食卓でもおなじみ、アラゲキクラゲが出ていました。
今年は梅雨明けが早く、まさかの晴天続きでしたが
15種類ほどのキノコを見ることができましたよ。
館内に戻ったあとは、
採取したキノコをじっくり観察。
ルーペでのぞくと、毛が生えている種類があったり
傘の裏側がいろいろなつくりだったりと
さらにキノコワールドが広がります。
毒のあるなしだけでなく、
たくさんの魅力がキノコにはあるんですね。
これから秋にかけてのキノコシーズン、
身近な公園でキノコさがしを楽しんでみてはいかがでしょうか。
(千葉)
by sumireba
| 2018-07-03 16:05
| イベント
|
Comments(0)