2018年 11月 12日
落ち葉の季節の準備 |
第2土曜日は、月に1度の管理作業日です。
すみればを運営する市民団体「すみればネット」の皆さんで
草抜きなど庭園の整備を行っています。
今月は落ち葉シーズンに備え、
林内の「おちばだめ」の腐葉土を回収し
新しい落ち葉を収容するスペースを確保しました。
すみればは落ち葉掃きが大変です。
大きな木枠でも掃いた葉ですぐ一杯になってしまいます。
木枠の中では、土の中の生きものたちの働きで、
来年までに栄養たっぷりの腐葉土が出来上がります。
ふかふかの土を掘ると
大きなミミズやダンゴムシなどが出てきました。
いつも『お仕事』ありがとう!
大人4人、1時間半かけて
無事、土のかさも減りました。
取り出した腐葉土はいつでも使えるよう大切に保管です。
ちなみに、ただいま整備中のスペース。
ササの根や小石を根気よく取り除き、耕し、
「おちばだめ」産の腐葉土を入れて
新しい野草ゾーンにしようとしているところです。
腐葉土のおかげで、素敵なお花畑ができるはず!
ぜひぜひご期待ください。
(千葉)
by sumireba
| 2018-11-12 14:04
| すみれば発見日記
|
Comments(0)