2021年 10月 26日
クモは美しい?! |
こんにちは。
枯葉がひらりひらりと舞い落ちる頃合いになりましたね🍂
今日は、すみれば自然庭園にいるクモと遊んでみましたよ!
早速発見したのは、「コクサグモ」
葉のすき間に張られた糸の上に、コクサグモがのっていますね。
コクサグモにはちょっとご迷惑をおかけして、、ここに水を霧吹きでかけると、、、
この通り!クモの巣のかたちが見えやすくなりました。
コクサグモの巣を横から見ると、まるで絨毯のようにクモの糸が密に張られていることがわかりますね。
この中に落ちてしまったら、ひとたまりもなさそうです、、(;'∀')
次に見つけたのは、「ギンメッキゴミグモ」
体長4mmほどの大きさしかありませんが、名前のとおり銀色にキラキラと輝く体がとても美しいですね!
巣のかたちはというと、、、
きれいな丸いかたちをしていますね!こんなに小さいのに、こんなにきれいな大きい巣を張れるなんて感心するばかりです。
最後に見つけたのは、「ヨダンハエトリ」
ピョンピョンと跳ねるように移動して歩き回り、自分で食べものを見つけてとびかかるんですよ!
クモは嫌われがちですが、実はよく見ると美しい色を持ったクモもいますし、きれいな巣をはっているクモもいるんです。
ちょっとだけクモに目を向けてもらと、美しいことや面白いことに気づけちゃうのも魅力です☆
そして現在、すみれば自然庭園では、クモの写真がいっぱいのミニ展示をしていますよ!…クモの世界にはまっちゃうこと間違いなし?!!
(工藤)
by sumireba
| 2021-10-26 11:08
|
Comments(0)