2021年 11月 17日
風が吹いたら |
こんにちは。
すみればで育つ植物に、種や実などがたわわになっていますよ!
今回はそんな植物たちの、風で飛んでいく種を紹介します。
これは、イロハモミジの種。
風に吹かれると、くるくる~っと回転しながら落っこちます。
コチラの種は、ノコンギク(左)とフジバカマ(右)の種です。
風に吹かれると、綿毛でふわふわと飛んでいきます。
タンポポの綿毛を思い出しますね!
こういった風を使って運んでもらう種を、難しい言葉で「風散布型種子」と呼びます。
風に乗って遠くまで飛んでいけていいなぁと思いますが、種が着地した場所が、必ず育つことができる環境とは限りません。。
そのため、、、
植物が育つことができる場所に着く確率が高くなるように、たくさんの種をつけるのです!(写真↑はフジバカマの種です)
ちょうど今時期、風でふわふわと飛んでいくんですよ~
(工藤)
by sumireba
| 2021-11-17 12:54
|
Comments(0)