2006年 05月 21日
ドロバチの巣箱 実験中☆ |
『ハチの巣』というと、みなさんどんな形を思い浮かべますか?六角形の穴がたくさん開いたラッパ状のミツバチの巣や、巨大なボールのようなスズメバチの巣などはよく見かけますよね。
あまり目立ちませんが、ハチの仲間には、細い竹筒やヨシの中など、自然に元からある『穴』を利用して巣を作るものもいるんです。
そこで、彼らのじみ~な巣作りの様子をじっくり観察するために、こんな巣箱をつくってみました。


竹筒やヨシの代わりにストローを使いました。穴の大きさは5mm(ごく普通のストローサイズ)と8mm(太い。タピオカ入りジュースを注文したりすると出てきます)。
こうしてふたを開けると筒の中の様子が外から簡単に観察できます。
筒の入り口に泥でフタがしてあると、中にドロバチの卵が産みつけられている証拠です。
果たしてハチ達はストローの中に巣作り&産卵をしてくれるのか?!巣箱のゆくえをしばらく見守ってみたいと思います。

ネイチャーセンター近く、イロハモミジの木に取り付けています。
by sumireba
| 2006-05-21 23:54
| お知らせ
|
Comments(0)