2006年 07月 09日
イベント『自然を生かした樹木の管理』を開催しました |
イベント『自然を生かした樹木の管理』を開催しました。
きっちりとした庭園用の樹木管理ではなく、山野のような自然な樹木の剪定方法を、国立劇場でプロの庭師さんとして活躍をしてらっしゃる世田谷在住の内山さんを講師に迎え、教わりました。
まずはネイチャーセンター内でレクチャーを受けました。樹木の剪定方法や移植方法を教わりました。
次は実践です!池付近のイロハモミジを剪定することになり、内山さんがますはお手本を見せて下さいました。足袋でスルスルとモミジに登り、太い枝を剪定です。内山さんはさながら木登りの上手な猿のようでした。
その後、実際に参加者の方々が剪定練習を行いました。太い枝はハサミで剪定をするのですが、驚いたことに、細かいイロハモミジの先端の枝はパキパキと手で折って剪定することもあるとのことでした。
剪定講習のあとは移植作業の実践です!
車の音を遮断するため、環八際のフェンスに沿って樹木の移植作業を行いました。移植作業をしていると、なんとセミの幼虫が出てきました!(抜け殻ではなく、中身がちゃんと入ってますよ。)

そして移植作業の完了です。
将来は立派な樹木に成長してくれることでしょう。
内山さん、どうもありがとうございました。皆さんもぜひ移植した小さな樹木を見にいらして下さいね。
きっちりとした庭園用の樹木管理ではなく、山野のような自然な樹木の剪定方法を、国立劇場でプロの庭師さんとして活躍をしてらっしゃる世田谷在住の内山さんを講師に迎え、教わりました。
まずはネイチャーセンター内でレクチャーを受けました。樹木の剪定方法や移植方法を教わりました。







内山さん、どうもありがとうございました。皆さんもぜひ移植した小さな樹木を見にいらして下さいね。
by sumireba
| 2006-07-09 21:04
| イベント
|
Comments(0)