2006年 10月 26日
★来ました、ドロバチ★ |
すみればにて実験中だった、
『ドロバチ~筒の中に卵を産み、泥でフタをしてその卵を守る習性のあるハチ~を呼ぼう!』ですが、数ヶ月ヨシを束ねたものを屋外に吊るしておいたのですが、全くドロバチが来た形跡が無く、ダメかな・・・とスタッフ全員思っていた矢先、ついに・・・来ました、来ました!ドロバチが★

よ~く束ねてあるヨシの筒の中を見て下さい。2つの筒の中に、泥でふたをしてあるものがあります。これは、ドロバチが卵を産んだ証拠なのです!
この泥の奥には、ドロバチの卵が入っており、この中で孵化するのですが、その時お腹がすかないように、親のドロバチはちゃんとエサも卵の横に置いてあるのです。
ちゃんと筒の入り口は卵を守る為に泥でフタをしており、器用なものですね。
ぜひみなさん、器用なハチの子思いの仕業、見に来て下さいね。
『ドロバチ~筒の中に卵を産み、泥でフタをしてその卵を守る習性のあるハチ~を呼ぼう!』ですが、数ヶ月ヨシを束ねたものを屋外に吊るしておいたのですが、全くドロバチが来た形跡が無く、ダメかな・・・とスタッフ全員思っていた矢先、ついに・・・来ました、来ました!ドロバチが★

よ~く束ねてあるヨシの筒の中を見て下さい。2つの筒の中に、泥でふたをしてあるものがあります。これは、ドロバチが卵を産んだ証拠なのです!
この泥の奥には、ドロバチの卵が入っており、この中で孵化するのですが、その時お腹がすかないように、親のドロバチはちゃんとエサも卵の横に置いてあるのです。
ちゃんと筒の入り口は卵を守る為に泥でフタをしており、器用なものですね。
ぜひみなさん、器用なハチの子思いの仕業、見に来て下さいね。
by sumireba
| 2006-10-26 17:40
|
Comments(0)