2007年 03月 09日
『ツクシ』見ごろです! |

『ツクシ』が見ごろを迎えています(^-^)
スミレの草地にたくさんのツクシがぴょこぴょこ生えており、
春の訪れを感じさせています。
ツクシを発見するコツは、
しゃがんで目を草地と同じ高さにすることです。
そしてぐるりと見渡してみて下さい。すると…!!
きっと『わあっ☆』と声を上げてしまいますよ(^-^)
by sumireba
| 2007-03-09 17:28
| すみれば発見日記
|
Comments(2)
大畑です。
今日は突然お邪魔したのにも関わらず、色々お話ありがとうございました。久しぶり行って、とても楽しめました。
特に、つくしの「粉」の色は自身も驚きでした。
実際のつくしを知らない子供たちも、興味を持ってくれたみたいでしたね。
たった一種類の生き物でも、色々な話やイメージが膨らむ、
そんなことを再認識できた日でした。
あの子達にも、沢山またお話できればいいですね。
これからも頑張って下さい。
では、またそのうち。
今日は突然お邪魔したのにも関わらず、色々お話ありがとうございました。久しぶり行って、とても楽しめました。
特に、つくしの「粉」の色は自身も驚きでした。
実際のつくしを知らない子供たちも、興味を持ってくれたみたいでしたね。
たった一種類の生き物でも、色々な話やイメージが膨らむ、
そんなことを再認識できた日でした。
あの子達にも、沢山またお話できればいいですね。
これからも頑張って下さい。
では、またそのうち。
0

先日はご訪問、どうもありがとうございました!楽しんでくださってこちらもうれしいです。
『ツクシの粉』、私もびっくりしました。出てきたばかりのツクシの頭は緑っぽく見えることは知っていましたが、まさか胞子の色が緑だったとは驚きでしたね。。
小さな公園ですが、まだまだ知らないことはたくさんです(><)
またぜひ遊びにいらして下さい☆お待ちしています。
『ツクシの粉』、私もびっくりしました。出てきたばかりのツクシの頭は緑っぽく見えることは知っていましたが、まさか胞子の色が緑だったとは驚きでしたね。。
小さな公園ですが、まだまだ知らないことはたくさんです(><)
またぜひ遊びにいらして下さい☆お待ちしています。