2007年 05月 01日
すみれば探検隊2年目が始まりました |
すみれば自然庭園では、地域の小中学校に通うこども達に自然のおもしろさを体験してもらうため、昨年度、「すみれば探検隊」を結成しました(こちら)
2年目の今年、最初の活動が4月21日に行われました。
第一回目のテーマははオリエンテーション&『すみればの宝探し』です

今年は66名の申し込みがありました。付き添いのお父さんお母さんや幼児を含めると、なんと100名以上がすみれば自然庭園に集まりました。とてもにぎやかなすみればの様子です。
すみればには植物、昆虫、色々な自然の宝物があります。目に見えるものばかりではないですよ。どんな発見ができるでしょうか。
グループに分かれて、いよいよ宝探しに出発!

「池にはどんな生き物がいる?」「あっ オタマジャクシ!」

「カラスノエンドウで笛を作ってみよう」

「どんなものを発見したかな?」「うーんとね・・・」

真剣です。

参加者のお父さん、草笛がとってもお上手でした。拍手!

目や鼻や耳、体のいろいろなところを使って、すみればに隠れている宝ものをたくさん見つけました。
最後はすみればにあるナツミカンで作ったマーマーレードをクラッカーにのせて、みんなでおやつタイムを楽しみました。
次回のすみれば探検隊は5月19日(土)、トラストまちづくり主催の春の観察会スペシャルイベントとの合同企画です。生きものアドバイザーと一緒にすみればの生きもの探し&観察を行います。来月もみんなに会えるのを楽しみにしています☆
2年目の今年、最初の活動が4月21日に行われました。
第一回目のテーマははオリエンテーション&『すみればの宝探し』です

今年は66名の申し込みがありました。付き添いのお父さんお母さんや幼児を含めると、なんと100名以上がすみれば自然庭園に集まりました。とてもにぎやかなすみればの様子です。
すみればには植物、昆虫、色々な自然の宝物があります。目に見えるものばかりではないですよ。どんな発見ができるでしょうか。
グループに分かれて、いよいよ宝探しに出発!

「池にはどんな生き物がいる?」「あっ オタマジャクシ!」

「カラスノエンドウで笛を作ってみよう」

「どんなものを発見したかな?」「うーんとね・・・」

真剣です。

参加者のお父さん、草笛がとってもお上手でした。拍手!

目や鼻や耳、体のいろいろなところを使って、すみればに隠れている宝ものをたくさん見つけました。
最後はすみればにあるナツミカンで作ったマーマーレードをクラッカーにのせて、みんなでおやつタイムを楽しみました。
次回のすみれば探検隊は5月19日(土)、トラストまちづくり主催の春の観察会スペシャルイベントとの合同企画です。生きものアドバイザーと一緒にすみればの生きもの探し&観察を行います。来月もみんなに会えるのを楽しみにしています☆
by sumireba
| 2007-05-01 22:12
|
Comments(0)