2007年 06月 21日
恒例『ネジバナ調査』を行いました |
庭園で守りたい植物のひとつであるネジバナ。毎年どのように分布を広げているのでしょうか?草地の管理方法を考えるために、すみれば自然庭園では毎年花の咲く時期にネジバナの分布を調べています。
今年も6月恒例のイベント『ネジバナ調査』を行いました。
大学生がたくさんお手伝いに駆けつけてくれ、にぎやかな雰囲気の中、調査を開始しました☆
「これがネジバナの葉っぱです。これが花。」「へぇ~ かわいい」

庭園の中に約30箇所のポイントを設け、そのポイントごとにに25cm×25cmの正方形の枠(コドラート)を置きます。枠の中にどれだけのネジバナが咲いているか(株があるか)をカウントしていきます。毎年同じ場所にポイントを設けて調査を行っているので、一年ごとの変化の様子を調べることもできます。
こんなに小さいけれど、ランの仲間なんです。アップにするときれいでしょ?

炎天下の中での作業。「あつい~」

この日は同じ時間に『すみれば探検隊』イベントも実施されており、元気に園内を走り回る子供たちと、草地にしゃがんで真剣にネジバナの数を数えている大人たちの姿が対照的でした。
調査の結果、ネジバナは少しずつですが、毎年増えていることがわかりました。昨年生えていなかった場所にも分布を広げています。今年の結果は昨年の結果とともにネイチャーセンター内に展示しています。
ネジバナは今が満開の見頃ですよ。まだご覧になっていない方はお早めに☆
by sumireba
| 2007-06-21 21:42
| イベント
|
Comments(0)