2007年 12月 16日
千両 万両 あり通し |
マンリョウの赤い実がたくさん実りました。

マンリョウは漢字で「万両」と書きます。名前がおめでたいために、センリョウ、アリドオシという植物とともに語呂合わせで「千両 万両 あり通し(いつもある)」と呼び、お正月の縁起植物として飾られています。
万両、千両ときたら、では「百両」「十両」もあるの? と思いませんか。
実はあるんです。マンリョウと同じヤブコウジ科の「カラタチバナ」が「百両」、「ヤブコウジ」が「十両」と呼ばれています。どれも小さな赤い実をつけますが、この実のつく量に準じて 万、千、百、十 の順番がつけられたようです。

マンリョウは漢字で「万両」と書きます。名前がおめでたいために、センリョウ、アリドオシという植物とともに語呂合わせで「千両 万両 あり通し(いつもある)」と呼び、お正月の縁起植物として飾られています。
万両、千両ときたら、では「百両」「十両」もあるの? と思いませんか。
実はあるんです。マンリョウと同じヤブコウジ科の「カラタチバナ」が「百両」、「ヤブコウジ」が「十両」と呼ばれています。どれも小さな赤い実をつけますが、この実のつく量に準じて 万、千、百、十 の順番がつけられたようです。
by sumireba
| 2007-12-16 11:52
|
Comments(0)