【1月25日】「すみれば絵本読み聞かせ」開催します🌼 |
すみればってどんなとこ?
すみればとは・・・
世田谷の街中で、自然の面白さや不思議をふらりと楽しめる場所です。 どんな人が「すみれば」にかかわっているの? ●地域住民グループ 一般社団法人世田谷すみればネット ●緑地と人の輪を育てる 一般財団法人 世田谷トラストまちづくり 2つの団体が“世田谷の人と生きもののオアシス「すみれば」”を目指し、協働で桜丘すみれば自然庭園を運営しています。 ●自然解説員 (インタープリター) インタープリターは、世田谷すみればネットのサポートとして、毎日すみればに来園される皆さんに、すみればの季節ごとのみどころや、生きものの魅力を伝える活動をしています。 地域住民・世田谷区・近隣の大学など、多くの人々が、すみればという自然豊かな場所を、楽しく創っていこうとしています。 ☆定例イベント☆ 生きもの観察会 毎月第二土曜日13:30~14:00 すみればの「生きものはかせ」インタープリターの中村さんと一緒に、園内の生きものたちを観察してみませんか? お楽しみイベント 第三土曜日13:30~15:00 季節ごとのお楽しみ企画を行います。最新の情報は、ブログでお知らせします。 桜丘すみれば自然庭園 ●所在地 世田谷区桜丘4丁目23番12号 小田急線千歳船橋駅より徒歩10分 ●開園時間 4月-9月:9時~17時 10月-3月:9時~16時 (年末年始は休園) ●TEL&FAX 03-3420-2755 皆さまのご来園・ご参加をお待ちしています! カテゴリ
検索
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
2025年 01月 25日
1月25日(土)に、12月の「すみれば絵本読み聞かせ」を開催します✨ 絵本専門士の資格を持つ「ゆみねーさん」が、今の季節にぴったりな絵本の読み聞かせをしてくれますよ。 今月はどんなお話かな? 「すみれば絵本読み聞かせ」 場 所:世田谷区立桜丘すみれば自然庭園 ネイチャーセンター内 対 象:幼児~大人まで、どなたでも 日 時:1月25日(土) 11:00~11:30 参加方法:お申込は不要です。お時間までにご来園ください。 イベントについてご不明な点がございましたら、 お気軽に当館までお問い合わせください。 TEL:03-3420-2755(受付時間:9:00~16:00) みなさまのご参加、お待ちしております! (おきた) #
by sumireba
| 2025-01-25 12:00
|
Comments(0)
2025年 01月 20日
今日はあたたかな日でしたね。 この時期にはめずらしく、池にコサギがやってきました。 春と勘違いして出て来た生き物いないかなー?と探しにきたのかもしれませんね! ということで、私も冬を越す昆虫たちを園内で探してみたところ、意外と多くの生きものたちが見つかりました。 •キイロテントウの成虫(朽木) •ヤツデキジラミの成虫(ヤツデの葉の裏) •ウバタマムシの成虫(松の幹のすきま) •ヒメホシカメムシの成虫(落ち葉のなか) •ツチカメムシの成虫(レンガの下の土の中) •ゴマダラチョウの幼虫(エノキの落ち葉のなか) •シロヒゲハサミムシの成虫(朽木) ほか、小さなカタツムリやクモ、ダンゴムシなども発見。 ずいぶんたくさん見つかりました。 ではここで、生きものどこにいるかな?クイズです(^^) ヤツデキジラミの成虫 ![]() ♀♂が一緒に越冬していました!仲良しですね! ウバタマムシの成虫 ![]() 親指サイズのタマムシのなかまです。 写真だと見つけるのが簡単ですが、自然のなかではそうもいきませんよ! ヒメホシカメムシの成虫 ![]() 赤い色がまるで落ち葉のように感じられて、見つかりにくいですね。 ゴマダラチョウ幼虫 ![]() 落ち葉の下で見つけました。食草のエノキの葉っぱに張り付いて越冬しています。 ヒメホシカメムシとゴマダラチョウ問題は、少し難しいですね。 答えをお伝えいたします! ![]() ![]() 生きものたちは、土や朽木、木の樹皮の裏、落ち葉の下、葉のうら、煉瓦の下など、さまざまな場所に隠れて越冬していました。 寒さや雨風、そして鳥などの捕食者から身を守るために、落ち葉や土、木などで体をうまく隠してますね〜! 生きるための様々な工夫が詰まっているから、面白いですね。 とはいえ、みんな生きるために必死で、飲み食べせず、体力消耗をしないよう動かないで、冬を過ごしています。 観察を終えたあとは、開いた落ち葉や土、石、木などは元の場所にそーっと戻しました。 冬の生き物探し、私もやってみよう!という方!その際は、「おどかしてごめんねー」な心を忘れずに、覗いた場所は、もとの状態に戻してあげてくださいね。 #
by sumireba
| 2025-01-20 15:52
|
Comments(0)
2025年 01月 18日
【1月18日までこの記事をトップにします】
最新の記事はこの下に更新されますので、スクロールしてご覧ください。 1月18日(土)に、イベント「バードフィーダーをつくろう!」を開催します。 野鳥たちの食べものが少なくなる冬のあいだ お家にバードフィーダー(エサ台)を置いてみませんか? 今回は、紙パックを使ったバードフィーダー作りを行います。 お家の庭やベランダで、野鳥を間近に観察できるチャンスですよ✨ ![]() 「バードフィーダーをつくろう!」 日時:1月18日(土) ①13:30~ ②14:00~ ※各回定員10名程度(先着順)。 ※材料がなくなり次第、終了となります。 場所:桜丘すみれば自然庭園 ネイチャーセンター 対象:子供から大人まで(小学生以下は保護者同伴) ※野鳥のごはんは、ご自宅でご用意していただきます。 皆さまのご参加、お待ちしております! (おきた) #
by sumireba
| 2025-01-18 16:00
|
Comments(0)
2025年 01月 09日
明けましておめでとうございます。
今年もすみれば自然庭園をどうぞよろしくお願いいたします ![]() 園内では、赤い実をつけた植物がよく目立ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by sumireba
| 2025-01-09 13:36
| すみれば発見日記
|
Comments(0)
2024年 12月 31日
すみれば自然庭園の年末年始休園日のお知らせです。
![]() 休園期間:2024年12月29日(金)~2025年1月3日(月) 年始めは1月4日からになります。 本年もたくさんの方にご来園いただき、ありがとうございました。 来年もすみれば自然庭園をよろしくお願いいたします。 #
by sumireba
| 2024-12-31 12:00
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||